JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
微微导航 : 茅ヶ崎 : (日本)
Chigasaki
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
茅ヶ崎
2025 February 18 Tuesday PM 02:54 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
健康ナビふじさわ4月号
健康ナビふじさわ
2022年4月
【健康一口メモ】
●健康を維持するためにできること〜運動、食生活編〜
4月に入り、暖かい日が増えてきましたね。新年度の始まりであるこの時期に、ご自身の生活習慣も見直してみませんか?今回は運動と食生活をテーマに心身の健康を維持するための取組みをご紹介します。
◇からだを動かす
家の中でじっとしている時間が増えていませんか?からだを動かす機会が少なくなると、体力低下やストレスが溜まるなどの影響が懸念されます。生活の中で意識してからだを動かす機会を作り、心身ともにリフレッシュしましょう。
藤沢市のホームページでも健康づくりについてご案内しております。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko/kenko/kenko/index.html
◇1日の元気は朝ごはんから
新年度が始まり、もうすぐ1カ月です。生活リズムは整ってきましたか?
朝ごはんを食べると、体温が上がり代謝が高まることで、脳や腸の活動を活発にします。また、朝ごはんを食べる人は、睡眠の質が良い人が多いことや不眠傾向の人が少ないことが報告されています。
朝ごはんを食べる習慣のない人は、まずは何か食べることから始めてみましょう。
朝、時間がない、食欲がない人は、おにぎりや果物、ヨーグルト等、食べやすいものを用意しておくと良いです。朝ごはんを食べて生活リズムを整え、1日元気に過ごしましょう!
【募集】
■ふじさわ市民ウォーク2022
日程:5月28日(土)[小雨決行]
コースは(1)〜(3)の3コース!
(1)ねんりんピックコース(16km)都市宣言記念碑、引地川親水公園、県立スポーツセンター
(2)ふじさわ歩くプロジェクトコース(12km)片瀬山ビューポイント、江の島聖火台・2020モニュメント
(3)スポーツ都市宣言コース(7km)都市宣言記念碑、白旗神社、ふじさわ宿交流館
[集合]はすべて奥田公園。(1)(2)は午前8時30分〜9時00分受付、(3)は午前9時30分〜10時00分受付。[ゴール]はすべて秩父宮記念体育館。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者等の責任者が必ず同伴)
申込:当日受付。参加費:500円(中学生以下は無料)
持ち物:マスク、飲み物、歩きやすい服装・靴で。
問:湘南ふじさわウオーキング協会事務局(0466-28-2052)またはスポーツ推進課。
■ウオーキングマップで歩こう!〜片瀬編
日時:5月26日(木)午前9時30分〜正午。
集合:片瀬しおさいセンター
内容:健康づくりウオーキングマップふじさわをもとに片瀬地区を約5km歩きます。
申込:5月6日(金)〜20日(金)までに健康ふじさわ(080-1162-6802)へ電話。
■全国ラジオ体操連盟公認 藤沢市ラジオ体操指導者講習会
日時:5月25日(水)午前10時〜正午。場所:明治公民館
講師:全国ラジオ体操連盟指導委員
対象:市内在住・在学・在勤の方で、全国ラジオ体操連盟公認指導員資格取得を希望される方。
参加費:無料(資格取得には別途2,000円かかります)
申込:健康づくり課へ電話(0466-50-8430)またはFAX(0466-50-0668)。
■生活習慣病予防相談
内容:保健師・栄養士・歯科衛生士による食事や運動などについての相談(1人30分程度)
対象者:血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。
日時:5月24日(火)。 場所:藤沢市保健所。
申込:5月10日(火)までに健康づくり課へ電話(0466-50-8430)またはFAX(0466-50-0668)で。FAXの場合、氏名・電話番号を明記。
【発行・編集】藤沢市健康づくり課 〒251-0022 神奈川県藤沢市鵠沼2131-1 電話0466-25-1111(代表)
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1592
このメールに関するお問い合わせは、hoken@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/
[注册人]
藤沢市健康増進課
[语言]
日本語
[TEL]
0466-25-1111
[区]
神奈川県 藤沢市
注册日期 :
2022/04/27
发布日 :
2022/04/27
更改日期 :
2022/04/27
总浏览次数 :
424 人
网络访问号码
597121
Tweet
Share
向前
下页
2022年4月
【健康一口メモ】
●健康を維持するためにできること〜運動、食生活編〜
4月に入り、暖かい日が増えてきましたね。新年度の始まりであるこの時期に、ご自身の生活習慣も見直してみませんか?今回は運動と食生活をテーマに心身の健康を維持するための取組みをご紹介します。
◇からだを動かす
家の中でじっとしている時間が増えていませんか?からだを動かす機会が少なくなると、体力低下やストレスが溜まるなどの影響が懸念されます。生活の中で意識してからだを動かす機会を作り、心身ともにリフレッシュしましょう。
藤沢市のホームページでも健康づくりについてご案内しております。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko/kenko/kenko/index.html
◇1日の元気は朝ごはんから
新年度が始まり、もうすぐ1カ月です。生活リズムは整ってきましたか?
朝ごはんを食べると、体温が上がり代謝が高まることで、脳や腸の活動を活発にします。また、朝ごはんを食べる人は、睡眠の質が良い人が多いことや不眠傾向の人が少ないことが報告されています。
朝ごはんを食べる習慣のない人は、まずは何か食べることから始めてみましょう。
朝、時間がない、食欲がない人は、おにぎりや果物、ヨーグルト等、食べやすいものを用意しておくと良いです。朝ごはんを食べて生活リズムを整え、1日元気に過ごしましょう!
【募集】
■ふじさわ市民ウォーク2022
日程:5月28日(土)[小雨決行]
コースは(1)〜(3)の3コース!
(1)ねんりんピックコース(16km)都市宣言記念碑、引地川親水公園、県立スポーツセンター
(2)ふじさわ歩くプロジェクトコース(12km)片瀬山ビューポイント、江の島聖火台・2020モニュメント
(3)スポーツ都市宣言コース(7km)都市宣言記念碑、白旗神社、ふじさわ宿交流館
[集合]はすべて奥田公園。(1)(2)は午前8時30分〜9時00分受付、(3)は午前9時30分〜10時00分受付。[ゴール]はすべて秩父宮記念体育館。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者等の責任者が必ず同伴)
申込:当日受付。参加費:500円(中学生以下は無料)
持ち物:マスク、飲み物、歩きやすい服装・靴で。
問:湘南ふじさわウオーキング協会事務局(0466-28-2052)またはスポーツ推進課。
■ウオーキングマップで歩こう!〜片瀬編
日時:5月26日(木)午前9時30分〜正午。
集合:片瀬しおさいセンター
内容:健康づくりウオーキングマップふじさわをもとに片瀬地区を約5km歩きます。
申込:5月6日(金)〜20日(金)までに健康ふじさわ(080-1162-6802)へ電話。
■全国ラジオ体操連盟公認 藤沢市ラジオ体操指導者講習会
日時:5月25日(水)午前10時〜正午。場所:明治公民館
講師:全国ラジオ体操連盟指導委員
対象:市内在住・在学・在勤の方で、全国ラジオ体操連盟公認指導員資格取得を希望される方。
参加費:無料(資格取得には別途2,000円かかります)
申込:健康づくり課へ電話(0466-50-8430)またはFAX(0466-50-0668)。
■生活習慣病予防相談
内容:保健師・栄養士・歯科衛生士による食事や運動などについての相談(1人30分程度)
対象者:血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。
日時:5月24日(火)。 場所:藤沢市保健所。
申込:5月10日(火)までに健康づくり課へ電話(0466-50-8430)またはFAX(0466-50-0668)で。FAXの場合、氏名・電話番号を明記。
【発行・編集】藤沢市健康づくり課 〒251-0022 神奈川県藤沢市鵠沼2131-1 電話0466-25-1111(代表)
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1592
このメールに関するお問い合わせは、hoken@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/