びびなび : 茅ヶ崎 : (日本)
茅ヶ崎
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
茅ヶ崎
2025年(令和7年) 4月2日水曜日 PM 01時55分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
青少年の考古学入門「下寺尾に眠る遺跡」のご案内
茅ヶ崎市【社会教育課】のお知らせです。
小学生・中学生向けに考古学入門講座を行います。
考古学ってなに?どんな道具を使うの?茅ヶ崎ではどんなものが発掘されるの?
といった疑問が解決する入門講座です。特に下寺尾かんが遺跡をわかりやすく説明し、実際に発掘された土器や発掘道具を触りながら、楽しく考古学を学ぶことができます。
ぜひお申し込みください。
【対象】小学生・中学生
【内容】考古学ってなに?
下寺尾かんが遺跡って何?
博物館で考古学を深めよう!
【日時】令和4年5月28日(土)14時00分〜16時00分
【会場】香川公民館 講義室
【定員】30名(先着)
【講師】加藤 大二郎(市職員、文化財保護担当)
【申込】下記の申し込みフォームよりお申し込みください
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/enquetes/634ff97128244150b1ddb5ed587cd328
【申込締切】令和4年5月20日(金)
【問合】茅ヶ崎市社会教育課(0467-82-1111 内線3342)
【その他】お申し込みは電話でも可。
お申し込みおよびお問い合わせ対応時間は平日8時30分から17時00分まで
[登録者]
茅ヶ崎市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 茅ヶ崎市
登録日 :
2022/05/10
掲載日 :
2022/05/10
変更日 :
2022/05/10
総閲覧数 :
416 人
Web Access No.
617843
Tweet
前へ
次へ
小学生・中学生向けに考古学入門講座を行います。
考古学ってなに?どんな道具を使うの?茅ヶ崎ではどんなものが発掘されるの?
といった疑問が解決する入門講座です。特に下寺尾かんが遺跡をわかりやすく説明し、実際に発掘された土器や発掘道具を触りながら、楽しく考古学を学ぶことができます。
ぜひお申し込みください。
【対象】小学生・中学生
【内容】考古学ってなに?
下寺尾かんが遺跡って何?
博物館で考古学を深めよう!
【日時】令和4年5月28日(土)14時00分〜16時00分
【会場】香川公民館 講義室
【定員】30名(先着)
【講師】加藤 大二郎(市職員、文化財保護担当)
【申込】下記の申し込みフォームよりお申し込みください
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/cgi-bin/enquetes/634ff97128244150b1ddb5ed587cd328
【申込締切】令和4年5月20日(金)
【問合】茅ヶ崎市社会教育課(0467-82-1111 内線3342)
【その他】お申し込みは電話でも可。
お申し込みおよびお問い合わせ対応時間は平日8時30分から17時00分まで